2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧

体育の準備運動について追加

完全に個人的な見解。 小学生の運動を考える時に大事なのは 股関節の可動域を広げること バランス(身体感覚)を養うこと だと思っている。 股関節が動くようになると踏ん張りがきいたり、足や膝、腰への負担がへる。 バランス取れたり、自分の体がどう動いて…

体育の準備運動について追加

完全に個人的な見解。 小学生の運動を考える時に大事なのは 股関節の可動域を広げること バランス(身体感覚)を養うこと だと思っている。 股関節が動くようになると踏ん張りがきいたり、足や膝、腰への負担がへる。 バランス取れたり、自分の体がどう動いて…

体育の準備運動について⑤

続き。 ⑤陸上運動系 ☆高跳び→ゴムとび ☆幅跳び→けんけんぱー、川跳びサーキット ⑥器械運動系 ☆跳び箱 (1)馬跳び (2)四足歩行ダッシュ ☆マット (1)ゆりかご (2)かえる倒立&足うち ☆鉄棒 つばめ→布団→前回り降り を何回かやる。 領域別は以上。 次で最後

体育の準備運動について④

だいぶあいてしまった。続き。 後半3つの領域は最初の時間に子どもにしこんでおけば、 「外にでた(体育館についた)人からやろう!」といっとおけば自然とできる。 (もちろん、場の準備はあらかじめしておく) ④ゲーム とにかくボール操作を伴っていることが…

体育の準備運動について③

領域別に ①体つくり運動、体力を高める運動、体ほぐしの運動 、、、準備体操いらない。笑 ②水泳 体ほぐしをするためにオーソドックスな準備体操 ③表現運動 前の記事にある動物になるやつ バリエーションで虫、機械 ミラーマン→先生の動きのまねっこ ペアでま…

体育の準備運動について②

実際にどう実践していくか ○どの単元でも使えるよ (1)遊具サーキット 校庭をぐるっと一周する その間に遊具を使った動きを取り入れる 例えば鉄棒をくぐる、鉄棒でつばめ○回、 ジャングルジムの上まで行っておりるなどを 遊具がないところでは、こまではスキ…

体育の準備運動について①

体育の準備運動ですが、、、 ほとんどやったことありません!!! とはいっても、「屈伸!1234,5678.....」のような、いわゆる形式的なものはですが。 (水泳は除く) やらない理由として ①怪我の予防とは、実はあんまり関係ない。(子どもの筋肉量、柔軟性だと…

学び

深さと広さが必要。 深さ どんどんどんどん穴を掘っていくイメージ 「これなら誰にも負けへん!」 「ぼくの武器や!」 っていう、自分の軸になるものを作るための学び。 広さ ビュッフェのイメージ 全部はお腹一杯たべられないけど少しずつなら美味しく味わ…

教材研究

ちょこっと山奥まで。 電車とバスを乗り継いで。 水の学習を考えると ①水がどうやってぼくたち、わたしたちの元へやってくるのか。 ②それにはどんな人たちが関わっているのか ③水を大切に使う気持ち を理解させ育てたい。 ①②はできるのだが、③が難しい。 ③を…